
●湯仲間(湯組/公衆浴場)へ続く路地・・・
こんにちは。
長野県松本市の中心市街地に近い温泉街「浅間温泉」で下宿・シェアハウスをやっている篶竹荘です。
今回は、篶竹荘の外をちょっと紹介してみます。
篶竹荘(スズタケソウ/Suzutake-Sou)の南には人と猫しか通れない路地があります。
半分が篶竹荘の土地。半分がお隣さんの土地です。
人と猫なら誰でも通ることができます。
この道を行くと周辺の人たちが利用する公衆浴場(温泉)があるので利用者が通れるように開放しているような感じなのかと。
篶竹荘を始めたときにふつうに道として使っていたので、誰の土地・・・みたいなこだわりは全然ありません。
そんなことより、私は路地が大好きで、学生時代は長野市の路地を摂り付かれたように調べていたことがありまして、下宿に隣接して路地があるなんて嬉しい限りなのです。
温泉の利用者の中にはお年寄りも多く、夜は真っ暗な通りで危なかったので何年か前に電気屋さんに頼んで照明をつけてもらいました。
こういう細い道が多いから浅間温泉は猫が多いのかもしれません。
路地と同様に猫も好きなのでうれしい限りです。
(2022年6月18日更新)
※篶竹荘「ブログ」について
◎【お知らせ】やっと住み分けができた当ブログ。
「下宿・篶竹荘」は長野県松本市の中心市街地にほど近い温泉街「浅間温泉」にある下宿・シェアハウスです。
会社にするまでもなかったのについつい会社化してしまった合同会社SumSumが運営しています。
さて、そんな篶竹荘ですが、色んな所に遊びに行ったりできる下宿とかあればいいなと思って始めた「第2ペンギン荘」と合同会社SumSumにもブログがありまして、それらのブログ間で住み分けが全くできておらず、最古参ブログである篶竹荘のブログが一番迷走していました。
「ふだんの脚色しない暮らしを見てもらいたい」という思いで書いていたつもりでしたが、逆にそのせいでまとまらない投稿ばかりに。。
もうちょっと他のブログとも差別化した特色ある投稿を・・・と考えていたのですが、よく考えたらInstagramにていつも投稿していることを思い出しました。
ただ、Instagramは短い文章で、もっと気軽に投稿しています。
そのため、タイムリーな感じやより自然な浅間温泉での日常を見てもらうにはInstagramを見てもらった方がいいと思うのですが、テンション上がりすぎてハズレの投稿もちらほらと。
そうだ!それならInstagramに投稿した中で人気だったやつ(不人気じゃなかったやつ)を精選して、短い文章で書ききれなかったことを、篶竹荘のブログで書けばいいんだ!・・・と思いついたのです。
◎それぞれのブログの特徴は・・・
もうほとんど同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」をテーマに書いています。
併せて読んでいただけると、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。
●篶竹荘「ブログ」
→「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。
→月に1度くらいを目安に篶竹荘が目指したい下宿・シェアハウス像みたいなお話も。
●第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ」
→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。
→一番DIYについて書いているかもしれません。
●合同会社SumSum「おしらせ・読み物」
→もっともカタい文章を書いています。
→もっとも時間をかけて書いているため、もっとも読みごたえがあります。
→「ふつうの暮らし」「日常」をちょっと楽しくする提案やデータなどをもとにした考察みたいなのも。
→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思い書いています。
●Instagram「第2ペンギン荘」
→第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを。
●Instagram「ぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)」
→篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。