【日常を楽しむ】シェアハウスも下宿も住まいの一つのかたちな「だけ」

◎ふつうに暮らす楽しさを伝えるのは難しい

こんにちは。

長野県松本市の温泉街「浅間温泉」にて元・下宿の趣を残してシェアハウスをやっている篶竹荘です。

2015年の夏から始めましたので今年で丸7年目になります。

シェアハウスというと普通の一人暮らしじゃ飽き足らない社交的で行動力のある人だけが住むようなイメージがありますが、そのイメージを払拭したいと考えています。

共同生活は共同ゆえに大変な部分もありますが、それ以上に「みんなで住んでいてよかった!」とか「帰ると人の気配がしてうれしい」とか暮らしの上でのメリットがたくさんあります。

もちろんアパートにもマンションにも持ち家にだってメリットがあります。

当然、それぞれにデメリットも。

それら暮らしのひとつのかたちとしてシェアハウスがもっと増えて、もっとメジャーになっていけば人それぞれに合った暮らし方の選択肢が増えるんじゃないかと思っています。

 

◆ふつうの暮らし・日常を伝えたい

そのため、もちろん住民のみんなでご飯を食べたり、遊びに行ったりすることは篶竹荘でも当然にあります。

そうなると「格安型シェアハウス」と「コミュニティ型シェアハウス」とシェアハウスを大別するならば篶竹荘もコミュニティ型シェアハウスといえます。

でも、住まいで一番大事なのはそういった非日常ではなく日常がどれだけ快適かなんじゃないだろうかと最近考えています。

住むことによって実現できる「ふつうの暮らし」がどれだけ自分に合っていて、快適で楽しいか。

もし、自分に合った暮らしがシェアハウスにあるならばシェアハウスを選べばいいですし、アパートやマンションの方が落ち着く、持ち家がいい、山の中に小屋建てて暮らしたいならそれがいいのだと思います。

そんなわけで、篶竹荘ではごく一部である表情の「非日常」のイベント事を切り取るよりも、暮らしの中の大半である何気ない「日常」にスポットを当ててブログを書いたり、Instagramで投稿したりしています。

日常を見ていただくことで、篶竹荘に住んだらどんな暮らしができるのか、どんな趣味・嗜好の人がやっているのか、もっと想像しやすいかと考えています。

でも、地味なので目立たないというのが何気ない日常の一コマを紹介することの課題です。

コミュニティ型シェアハウスでは交流やイベントごと、コンセプトを一面に押し出して宣伝しています。

その方が目立つからです。

目立てば認知度が上がるためお客さんが増えます。

でも、目立つからと毎日のようにイベントをしたり、住民同士で語り合ったり、何かを企画したりしては本末転倒です。

運営だって大変になりますから、とうぜん家賃や設備投資に反映されていると思います。

付加価値を付けたとも言いますが、家賃は毎月かかる固定費ですので、私はできるだけリーズナブルにしたいなと思っています。

毎日パーティ♪みたいな嗜好の人ももちろんいますが、「暮らす」という上で一番大事なのは落ち着いて住めるかどうかと考えている人の方が多いんじゃないでしょうか。

住みやすいシェアハウスは日常の中に時々非日常があって楽しいこと。

目立つシェアハウスは非日常の体験を売りにすること。

そこにすごい齟齬があるような気がしているので、篶竹荘ではあえて「ふつうの暮らし」と言っています。

◆下宿・シェアハウスも一つの住まいのかたちな「だけ」

そうは言っても下宿・・・は多分違いますが、シェアハウスというと毎日賑やか!みたいなイメージが定着してしまっているような気がします。

そこで、共用スペースのある賃貸住宅を「協同住宅」、第三者と暮らす持ち家を「共有住宅」とかって言えばいいんじゃないかな?とか思ったりしましているのですが、シェアハウスの根本的な暮らし方としては「共同で暮らす」だけです。

持ち家などのそれぞれの特徴を挙げると、

●持ち家→所有・1人または家族で暮らす。

●アパート→賃貸・1人または家族で暮らす。

●マンション→所有または賃貸・1人または家族で暮らす。

●シェアハウス・下宿→賃貸・1人で暮らすけど同一建物に複数人が住む。

ただそれだけ。

それにアパートで言ったらロフトがある!とか持ち家で言ったら地下室がある!みたいな感じでシェアハウスではコンセプトがある!というだけにすぎません。

アパートを選ぶときにロフト付きを選ぶのか、風呂トイレ別を選ぶのかと言ったように、シェアハウスでもコンセプトをもとに選ぶだけにすぎません。

ロフトならハード面、コンセプトだと主にソフト面という違いはありますが、下宿もシェアハウスも単なる一つの「住まいのかたち」だと思います。

シェアハウスは「共同で暮らす」ですから売りにしなくても住民同士の交流は当然にありますし、みんなで遊びに行くことだって、ごはんを食べたり一緒に何かすることは多々あります。もちろんそんな交流を促すことを当下宿も大事にしています。

シェアハウスは「共同で暮らす」ことによる特徴がある「だけ」でいいんじゃないかなと思っています。どんな暮らしになるのかは、あとは住む方に寄るのでしょう。

それはアパートだって同じです。

アパートやマンションを選ぶように、シェアハウスも選択肢の一つになる、それくらい当たり前になってくれたらいいなと考えています。

篶竹荘での暮らしが自分の考える「ふつうの暮らし」に合っていそうでしたら、ぜひご連絡ください。

お待ちしております。

 

※篶竹荘「ブログ」について

◎【お知らせ】やっと住み分けができた当ブログ。

下宿・篶竹荘」は長野県松本市の中心市街地にほど近い温泉街「浅間温泉」にある下宿・シェアハウスです。

会社にするまでもなかったのについつい会社化してしまった合同会社SumSumが運営しています。

さて、そんな篶竹荘ですが、色んな所に遊びに行ったりできる下宿とかあればいいなと思って始めた「第2ペンギン荘」と合同会社SumSumにもブログがありまして、それらのブログ間で住み分けが全くできておらず、最古参ブログである篶竹荘のブログが一番迷走していました

ふだんの脚色しない暮らしを見てもらいたい」という思いで書いていたつもりでしたが、逆にそのせいでまとまらない投稿ばかりに。。

もうちょっと他のブログとも差別化した特色ある投稿を・・・と考えていたのですが、よく考えたらInstagramにていつも投稿していることを思い出しました。

ただ、Instagramは短い文章で、もっと気軽に投稿しています。

そのため、タイムリーな感じやより自然な浅間温泉での日常を見てもらうにはInstagramを見てもらった方がいいと思うのですが、テンション上がりすぎてハズレの投稿もちらほらと。

そうだ!それならInstagramに投稿した中で人気だったやつ(不人気じゃなかったやつ)を精選して、短い文章で書ききれなかったことを、篶竹荘のブログで書けばいいんだ!・・・と思いついたのです。

◎それぞれのブログの特徴は・・・

もうほとんど同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」をテーマに書いています。

併せて読んでいただけると、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。

篶竹荘「ブログ

「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。

→月に1度くらいを目安に篶竹荘が目指したい下宿・シェアハウス像みたいなお話も。

第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ

→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。

→一番DIYについて書いているかもしれません。

合同会社SumSumおしらせ・読み物

→もっともカタい文章を書いています。

もっとも時間をかけて書いているため、もっとも読みごたえがあります。

→「ふつうの暮らし」「日常」をちょっと楽しくする提案やデータなどをもとにした考察みたいなのも。

→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思い書いています。

Instagram第2ペンギン荘

第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを

Instagramぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)

篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。