「松本市のシェアハウス『篶竹荘』」じゃなくて本当は「松本市の下宿~」と言えたらなあ。

◎学生下宿もシェアハウスと名前を変える時代。

こんにちは。

長野県松本市の温泉街「浅間温泉」で戦後すぐに建てられた元・下宿の建物を使ってシェアハウスをやっています篶竹荘です。

今日はぼやきみたいな感じです。

かつての民宿やペンションがこぞって「ゲストハウス」と名前を変える時期がありました。

それと同様に、「下宿 山田荘」みたいな名前だった建物もいつの間にか「シェアハウスYAMADA」みたいになっていたりします。

下宿もシェアハウスも「個室以外は共用のスペース」という共通点があり、厳密な違いは私もわかりません。

強いて言えばシェアハウスの方が、より同居人とのつながりを重視しているという点でしょうか。

でも、下宿というと木と土壁に漆喰を塗ったようなレトロな建物が思い浮かびます。個人的にレトロな建物が好きなので、レトロな建物には「下宿」って名前の方が合うと思うのです。

そう「篶竹荘」のような建物ならば。

今風の壁紙やシステムキッチンでなく機能美といいますか、建物が昔に建てられたならやっぱりシェアハウスというより「下宿」といった方がしっくりきます。

なので、篶竹荘を2015年に始めたときは「下宿 篶竹荘」と言っていましたが、今では「下宿・シェアハウス 篶竹荘」と言ったり言わなかったりしています。

本当は「下宿」っていいたいのです。

◆良くも悪くもネット社会。。。

でも、良くも悪くもネット社会。

ネットの検索に引っかからなければ、松本市や長野県外の遠くに住む人にとっては存在しないことと同じです

篶竹荘は自分も移住者だった経験から、移住してくる人の助けになりたいと思って始めた下宿(シェアハウス)です。

遠くの人に知られなければ全然意味がない・・・。

そこで「下宿 篶竹荘」と言っていても全然認知されないことに気が付いてしまいました。

そして絶望・・・。

どう見ても下宿の建物なんだから下宿って言い続けたいけど、そもそも誰にも知られなかったら、潰れてしまう。。そしたら、この素敵な建物だって無くなってしまうわけです。

そんなわけでシェアハウスとも名乗るようになりました。

まあ、開業した時期が2015年ということで、すっかりシェアハウスという言葉も認知されていた時代でしたので、「下宿です!」って言っていたのは自分たちだけで、近所の人にも知り合いの人にも「シェアハウスの篶竹荘」って最初から言われていたのですが。

◆篶竹荘は松本市浅間温泉にある「元・下宿のシェアハウス」

でも、本心は「下宿」って言いたいわけです。

だって見捨てられていた下宿を、ほとんどそのままの利用形態で復活させたわけですので。

多分、住民同士の相性とか繋がりを重要視しているという点では篶竹荘も下宿でなくシェアハウスかと思うのですが、「暮らし方」という点で見る限りは多分下宿の生活とほとんど変わっていません。

篶竹荘の建物は昭和20年代に建てられたものですから、約70年間ずっと同じスタイルの生活が営和れています。(全館Wi-Fiなどその時代ごとのインフラは異なりますが)

と言ったわけで「下宿 篶竹荘」から「下宿・シェアハウス 篶竹荘」と名前を変えてきたわけですが、「下宿・シェアハウス」ってどう見てもネットの検索に引っかかるようにしているとしか思えません。。

そのまま「下宿」で行けば逆にレトロでオシャレなのに「シェアハウス」って名前を変えてしまう下宿と同じような動機です。

このネット社会、検索に引っかからないのは無いのと同じな時代…。ささやかにSEOのAIに抵抗できる術はないのでしょうか・・・。気づけば読んでくれる人目線よりSEO目線でブログとか書いてるときますもん。

てことで「長野県松本市浅間温泉の元・下宿のシェアハウス 篶竹荘」なんて感じはどうかなーと思って最近多用しているのですが、なんか長すぎてしっくり来てない感じです。。

◆シェアハウスと下宿の共通点と相違点

ちょっと話は逸れますが、下宿とシェアハウスの明確な違いってあるのかな??と先述しましたので、ちょっと考えてみました。

言葉の響きによる相違点

下宿:明治・大正・昭和くらいに建てられた木造建てのレトロな建物。暗い廊下の先に住民たちが蠢いているイメージ。

シェアハウス:平成末期ぐらいから流行りだした共同生活のスタイル。白が基調の明るいリビングで住民たちが語らっているイメージ。

コンセプトの共通点・相違点

下宿:「安く住める」の一点突破。空室があればよほどのことがない限り誰でも入れる。

シェアハウス:「わりとリーズナブル」だけじゃなくて「起業したい人」とか「交流したい人」とかコンセプトが明確になっていることも。そのため施設との相性で入居を断られる場合もある。

暮らし方の共通点・相違点

下宿:共用のスペースはあるけれど、住民同士の交流は活発な訳ではなく、各々が独立した生活をしている感じ。

シェアハウス:共用のスペースで住民同士の交流がある。

施設の共通点・相違点

下宿:水回りが共用の場合が多い。

シェアハウス:水回りが共用の場合が多い。

 

独断と偏見で考えてみましたが、あえて下宿とシェアハウスの違いを考えるとだいたいこんな感じじゃないでしょうか?

これを見ると篶竹荘も完全にシェアハウスになっちゃいます。。

下宿と自ら言いたいのに首を絞めてしまいました。

とりあえずこれからも検索エンジン様には逆らわないようにへりくだって運営をしていきたいと思います。

そんな雑談みたいなお話でした。

ではでは。

 

※篶竹荘「ブログ」について

◎【お知らせ】やっと住み分けができた当ブログ。

下宿・篶竹荘」は長野県松本市の中心市街地にほど近い温泉街「浅間温泉」にある下宿・シェアハウスです。

会社にするまでもなかったのについつい会社化してしまった合同会社SumSumが運営しています。

さて、そんな篶竹荘ですが、色んな所に遊びに行ったりできる下宿とかあればいいなと思って始めた「第2ペンギン荘」と合同会社SumSumにもブログがありまして、それらのブログ間で住み分けが全くできておらず、最古参ブログである篶竹荘のブログが一番迷走していました

ふだんの脚色しない暮らしを見てもらいたい」という思いで書いていたつもりでしたが、逆にそのせいでまとまらない投稿ばかりに。。

もうちょっと他のブログとも差別化した特色ある投稿を・・・と考えていたのですが、よく考えたらInstagramにていつも投稿していることを思い出しました。

ただ、Instagramは短い文章で、もっと気軽に投稿しています。

そのため、タイムリーな感じやより自然な浅間温泉での日常を見てもらうにはInstagramを見てもらった方がいいと思うのですが、テンション上がりすぎてハズレの投稿もちらほらと。

そうだ!それならInstagramに投稿した中で人気だったやつ(不人気じゃなかったやつ)を精選して、短い文章で書ききれなかったことを、篶竹荘のブログで書けばいいんだ!・・・と思いついたのです。

◎それぞれのブログの特徴は・・・

もうほとんど同じ人が書いているので、隠しきれない個性はそのままに、ちょっと違う書き方で「日常」をテーマに書いています。

併せて読んでいただけると、より長野県や松本での暮らしが立体的に知っていただけると思います。

篶竹荘「ブログ

「ぽん」のInstagramをもとに「より詳しい」日常、ふだんの暮らしを中心に投稿します。

→月に1度くらいを目安に篶竹荘が目指したい下宿・シェアハウス像みたいなお話も。

第2ペンギン荘「お知らせ・ブログ

→第2ペンギン荘のマスコット「第2ペンギン」がいろいろやってみる”てい”で書いています。

→一番DIYについて書いているかもしれません。

合同会社SumSumおしらせ・読み物

→もっともカタい文章を書いています。

もっとも時間をかけて書いているため、もっとも読みごたえがあります。

→「ふつうの暮らし」「日常」をちょっと楽しくする提案やデータなどをもとにした考察みたいなのも。

→自分にとっての「快適な暮らし」を求めている人にとって何かのきっかけになったらいいなと思い書いています。

Instagram第2ペンギン荘

第2ペンギン荘を中心とした日々の暮らしを

Instagramぽん(篶竹荘と第2ペンギン荘)

篶竹荘を中心とした日々の暮らしに加えて、”ぽん”の個人的な趣向もたまに載せ、ほとんどの人に賛同を得られない・・・ということもしばしば。。